尾道・文化紀行とは
開港以来、瀬戸内随一の風光明媚な港として繁栄してきた尾道。ヒト・モノ・財が集まり、尾道三山と尾道水道の間の限られた生活空間に多くの寺社や庭園、住宅が建造され発展してきました。入り組んだ路地・坂道とともに中世から近代の趣を今に残す箱庭的都市、尾道の魅力を紹介し、尾道を媒介に多くの方々とつながり、尾道を楽しみ、尾道を愛し、尾道と触れ合っていくための “Onomichiライブカルチャ―ページ” です。
運営管理者は、尾道観光大志の渡邉雄二です。皆さまと尾道情報を共有しながら発信しますので、よろしくお願いします。
新着記事一覧
-
おやじの琴線を揺らすのは「港の風景」 【尾道風景Ⅱ】 …
尾道。瀬戸内で有数の観光地として…
-
大林宣彦監督らが築いた礎、未来ある「尾道映画祭」 "…
「ふたり」を見終わったとき、会場から大きな拍手がおこった。映…
-
尾道映画祭の「未来」は、尾道を愛する人たちのエネルギーで…
今回初めて「尾道映画祭」に参加し…
-
いまも変わらぬ渡船の灯り The light of t…
「尾道映画祭2022」が17日か…
-
尾道映画祭が今週末に開催。映画とグルメと音楽に酔いしれる…
尾道映画祭2022が今週末の17日から3日間しまなみ交流館(…
-
尾道映画祭2022が、多くのゲストを迎え6月に開催。尾道…
尾道を舞台にした映画は数々ある。…
-
瀬戸内海の絶景を楽しむ展望台が尾道千光寺公園に完成 A…
https://youtu.be…
-
一隅に耀く 【さくら十色】 Shining in one…
今日は残念ながら阪神間は雨模様。…
-
尾道・浄土寺は建物だけではなく、土地を含め国宝 Ono…
日本全国には「浄土寺」という名の…
-
かぎろひ広がる天の川と海の川 The Milky Wa…
夜明け前の、空と星そして海と大地…
-
震災、そして戦争。無残にも命が奪い取られる Earthq…
海を眺めていると、優しい波の音が…
-
大都会のド真ん中で微笑かける雛人形 Hina doll…
今日は「桃の節句」。子ども(女の…