瀬戸内独特の風情に、若い人たちの感性と機能性が重なる 【尾道風景Ⅳ】 The unique atmosphere of Setouchi overlaps with the sensibilities and functionality of young people [Onomichi Scenery IV]

尾道の本通り商店街を歩いていると、昭和の時代にタイムスリップしたような錯覚を覚える。そこには百年以上も続く企業や商店が存在し、当時の建物や小路の存在が生かされ、昭和のなごりを感じさせる商店街として形成されている。
As I walk along the main street shopping street of Onomichi, I get the illusion of a time slip in the Showa era. There are companies and shops that have continued for more than 100 years, and the existence of buildings and alleys at that time is utilized to form a shopping street that makes you feel the reminiscent of the Showa era.
いまの商店街の主流であるコンビニやスーパー、居酒屋さんなどなんでも揃う日常の暮らしを重視した店舗構成とは少し異なり、むかしの面影を残しながら新しい領域の店などが軒を連ねるメインストリートになっている。世代交代する中で、地元の若い世代が発信する情報ストリートとしての役割が見えてくる。瀬戸内の尾道らしさに新しい機能と感性を融合させた、新しい時代のまちになりつつある。
It is a little different from the store structure that emphasizes everyday life, such as convenience stores, supermarkets, and taverns, which are the mainstream of the current shopping district, and it has become a main street where stores in new areas are lined up while retaining the remnants of the past. There is. As the generations change, the role as an information street sent by the young local generation becomes apparent. It is becoming a town of a new era that combines the uniqueness of Setouchi with new functions and sensibilities.
尾道は魅力あるまちとして情報が拡散され、若い女性たちがインスタ映えするモノや風景を楽しみ、その中でそれぞれの尾道物語がつくれるまちとして変化し続けている。
歴史や文化、趣向や流行に瀬戸内独特の風情が重なりユニークなまちとして未来を感じさせてくれる。
Information is disseminated as an attractive city in Onomichi, and young women enjoy the things and scenery that shine on Instagram, and it continues to change as a city where each Onomichi story can be created. The unique atmosphere of Setouchi overlaps with the history, culture, tastes and trends, and makes us feel the future as a unique city.
洋館の花屋さん 左の通路を約20m先にある宿
銭湯跡の中華料理店 オシャレな帽子製造・小売店
尾道ラーメンの発祥の店といわれた朱華園(閉鎖) 洋風レンガ造りの建物
老舗 西山旅館本館 (現在は閉鎖・登録有形文化財指定) ちりめん佃煮店「北前亭」
茶舗の蔵 歴史を誇る「尾道造酢」
リポート&写真/ 渡邉雄二 Reported & Photos by Yuji Watanabe