京都散策の最終スポットは「永観堂」。数十年ぶりの参拝である。紅葉の名所と知られているのは言うまでもない。
正式名称は少し長いが「聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺」という。永観堂と呼ばれるようになったのは、第七世永観律師にちなんでのようである。
成り立ちは真言密教の道場として始まり、その後、永観律師が住職になってから浄土宗になり今に至っている。
紅葉シーズンの人の数には驚く。紅葉と併せ、国宝である禅林寺本尊「みかえり阿弥陀像」が拝観できるとあり、コロナ禍にもかかわらず多くの参拝者が列を連ねていた。
紅に色づいたモミジに魅せられ、紅葉風景を撮ってみた。他の寺院よりも一足早く秋を楽しませてもらった。

受給可能か無料診断してみる!
- 補助金・助成金の受給可能な金額を知ることができます。(年間1社平均300万円受給しています。)アスライトでは約1000万円受給しています。
- 返済不要の資金調達が可能です。(全てが雑収入になり、利益になる)
- 専門家に任せることで、自社の仕事に集中でき、申請から受給までトータルサポートします。(ほぼ丸投げが可能)