10万円の受給が可能!メンタルヘルス対策~心の健康づくり計画~

0
11047

企業に義務付けられている「心の健康づくり計画」。
職場のストレスに加え、家庭環境などの私生活から影響を受けることがある心の健康。
厚生労働省も力を入れて取り組んでいるメンタルヘルス対策ですが、
条件を満たすことで助成金が受給できることをご存知の方は少ないのではないでしょうか。

そもそも「心の健康づくり計画」って何??

心の健康づくり計画とは、
メンタルヘルス対策促進員などの専門家のアドバイスを盛り込んだ計画を言います。
※労災に加入している会社は、メンタルヘルス対策促進員の派遣を無料で受けられます。

助成金の流れは??

①まずは、メンタルヘルス対策促進員に支援依頼をする。
②「心の健康づくり計画」を作成する。
③「心の健康づくり計画」を周知する。
④「心の健康づくり計画」を実施する。
⑤メンタルヘルス対策促進員による実施の確認。
⑥助成金の支給申請をする。(郵送)
⑦助成金の決定通知⇒受領。

この助成金は、
〇どの業種でも申請が可能
〇従業員の定着、企業ブランディングにも繋がる
〇従業員雇用が1人でも申請できる

などのメリットがあります。

コロナ禍だからこそできることは沢山あります。
今この機会に、日ごろ業務に追われて取組めていないところに力を入れてみませんか?


Follow me!

 

受給可能か無料診断してみる!

  1. 補助金・助成金の受給可能な金額を知ることができます。(年間1社平均300万円受給しています。)アスライトでは約1000万円受給しています。
  2. 返済不要の資金調達が可能です。(全てが雑収入になり、利益になる)
  3. 専門家に任せることで、自社の仕事に集中でき、申請から受給までトータルサポートします。(ほぼ丸投げが可能)
診断してみる!   公式ページ

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください