YouTube動画を多くの人に観てもらうために

0
664
SNS

こんばんは
過去記事にてアルゴリズムの最適化など
SEO対策についていろいろお話しましたね

アルゴリズムを最適化した、チャンネル設計および設定も行った
では次の一手は何でしょうか?

答えは「拡散」です

SNSを利用してできるだけ多くの人に
あなたの動画を届けることが大切になってきます
特にFacebook、instagramやtwitterと、
この『三大SNSの活用』は欠かせません。
おさらいとして、それぞれの特長をまとめてみました。

①ユーザー層

【Facebook】

・10代が少なく、40代中心で男性ユーザーが多い
・三大SNSの中では60代のユーザーが一番多い

【Instagram】

・20代~40代が中心。
・30代以下では女性比率が高く、60%を超えている
・40代~50代の利用者率も増加傾向にある

【Twitter】

・20代が最も多く、
年代が上がるほど男性ユーザーの比率が高い

②シェアおよびリーチ機能

【Facebook】

・友達あるいは友達の友達までしか繋がらない

・基本的に面識のある人と繋がっていることが多い

【Instagarm】

・ハッシュタグ機能により、
フォロワーではなくても他者の投稿にたどり着くことができる

【Twitter】

・他者の投稿をツイートする“リツイート”機能により
三大SNSの中では一番拡散機能が強いと言われる
こちらをみてもらうとわかるように
SNSによってそれぞれ特色や特性が違うことがわかりますね。
それぞれの違いを活かして、
あなたの動画にあったユーザー層にリーチできるよう
SNSを活用して動画をどんどん拡散していきましょう。

アスライトではアルゴリズムなどのSEO対策をはじめとする
データ分析や、タイトル、サムネイルや概要欄の書き方のアドバイス、
さらにはネイティブ監修の英語字幕翻訳まで行っております
最後までお読みいただきましてありがとうございました

お問い合わせ・資料請求は下記申込フォームからお気軽にどうぞ!

Follow me!

 

受給可能か無料診断してみる!

  1. 補助金・助成金の受給可能な金額を知ることができます。(年間1社平均300万円受給しています。)アスライトでは約1000万円受給しています。
  2. 返済不要の資金調達が可能です。(全てが雑収入になり、利益になる)
  3. 専門家に任せることで、自社の仕事に集中でき、申請から受給までトータルサポートします。(ほぼ丸投げが可能)
診断してみる!   公式ページ