YouTube英語字幕翻訳/実績②

0
930
英語字幕翻訳実績2

今日は英語字幕翻訳をご依頼いただきましたお客様から
ピックアップしてご紹介いたします。

【実績2】KAMEさん様

Youtubeでゲーム実況及び解説を行っているKAMEさん様の動画を翻訳させて頂きました
今回の動画はCod Mobileという
FPSゲーム(第一人称視点で行うゲーム)の実況、解説動画でした。

【CODモバイル】AR最強武器は『ICR』で決定!!チート級の無反動&超絶強化で近距離が4発キルに!?〈KAMEさん〉

ゲーム実況の翻訳はより正確に翻訳するために
ゲームの専門用語や知識が必要になってきます。
そのためCod Mobileに詳しい翻訳者が担当させて頂きました。

【英語字幕翻訳の今回のポイント】

英語への翻訳をするにあたって、気をつけたことがいくつかあります。
まず一つ目に、同じ日本語が複数回出てきても全て同じ訳にしないという点です。
動画中には同じ単語が何回も出てきます。
今回は実況動画ですので、気持ちを表す単語が多かったように思います。

例えば「まじか」という単語。何回も出てきていたのですが、
それぞれのシチュエーションによって声のトーンが異なっていました
そのため「Really」を使ったり、「Seriously」を使ったりと、
その場面に合った単語を使うようにしました

二つ目に、硬い英語にしてしまわないという点です。
ビジネスの場面ではありませんので、
硬い英語にしてしまうと違和感が出てしまいます
また視聴者の年齢層も比較的若いので、親近感を持てるように口語が使われていたりします。
ですので翻訳者の海外経験を活かして
海外の方も親近感を持って楽しめるような翻訳をしています

また、韓国語への翻訳も行いました
ゲーム特有の言い回しを翻訳する際、
韓国人のゲーム実況者を参考に最も自然な言葉に訳すことを心掛けました。

実際にネイティヴの方がどのような表現を使うのかを見て研究することが、
ベストな翻訳に近づけるための最適な方法です
また英語と同様、できるだけ話し言葉に近い形にするようにしました。
韓国語の場合、語尾で変化してくるので口語に近づけるように語尾を工夫しました。
翻訳をした際の工夫ポイントをいくつか紹介しましたが、
最も大切なことは、依頼者の方が言いたいことを
視聴者にしっかりと伝えることができる翻訳をすることです。
補足を足したり、また余分な単語を削ったりして、わかりやすい翻訳を心掛けています

アスライトでは日本人翻訳家とネイティブ監修の翻訳体制だから
クオリティの高い翻訳を実現することが可能です。
またアルゴリズムなどのSEO対策をはじめとするデータ分析や
タイトル、サムネイルや概要欄の書き方のアドバイスまで行っており、
あなたのYouTubeをより良いものへ導くためのサポートをいたします
お問合せ・資料請求は下記申込フォームからお気軽にどうぞ!

Follow me!

 

受給可能か無料診断してみる!

  1. 補助金・助成金の受給可能な金額を知ることができます。(年間1社平均300万円受給しています。)アスライトでは約1000万円受給しています。
  2. 返済不要の資金調達が可能です。(全てが雑収入になり、利益になる)
  3. 専門家に任せることで、自社の仕事に集中でき、申請から受給までトータルサポートします。(ほぼ丸投げが可能)
診断してみる!   公式ページ